【2025年事業主向け】北海道札幌市の補助金・助成金・支援金一覧

北海道札幌市では、事業者向けにさまざまな補助金・助成金・支援金が提供されています。これらの制度を活用することで、創業時の費用負担を軽減したり、人材確保や設備投資を効率よく進めたりすることが可能になります。特に、創業支援や観光業の受け入れ環境整備、求人情報の発信支援など、幅広い分野にわたってサポートが用意されています。

この記事では、北海道札幌市で受けられる補助金・助成金・支援金をわかりやすくまとめています。札幌市で事業を営んでいる方や、新たにビジネスを始めようと検討している方は、ぜひ参考にしてください。

北海道札幌市に用意された補助金・助成金・支援金の一覧


早速、北海道札幌市に用意された事業者向けの補助金・助成金・支援金を紹介します。自社が対象になるものを探してみてください。

 

さっぽろ新規創業促進補助金


札幌市では、市内で特定創業支援等事業を修了し証明を受け、法人登記を行なった方に対して以下の補助をしています。ただし、特定創業支援等事業を受けずに法人登記を済ませた方は対象外です。

 

項目

説明

募集期間

令和7年4月1日〜令和8年3月31日

※申請金額が予算額を上回った場合は早期終了

補助対象者

以下を全て満たす方

・事業を営んでいない個人または開業届の提出から5年を経過していない個人事業主が、新たに会社を設立した(会社の設立日から起算して90日以内または令和8年3月31に日のいずれか早い日までに申請が必要)

・札幌市より特定創業支援等事業の証明を受けた後に登録免許税を支払っている

・札幌市内に登記上の本店所在地を置いている

・新たに設立した会社以外に代表権を持つ会社がない・他の事業を営んでいない

・反社会的勢力及び反社会的勢力と関係がある者ではない

・札幌市の市税を滞納していない・市税の徴収猶予の特例制度等の対象である

補助対象事業

人材確保のための事業

補助率及び

補助上限額

株式会社設立の場合:一律7.5万円

合同会社設立の場合:一律3万円


札幌市内宿泊施設受入環境整備補助事業


札幌市では、市内の宿泊施設が外国人など多様な観光客の受け入れの環境整備に必要な経費の一部を補助しています。

 

項目

説明

募集期間

令和7年7月1日〜令和7年11月14日

※申請金額が予算額を上回った場合は早期終了

補助対象者

旅館業法の規定により旅館業の許可を受けたもののうち、「旅館・ホテル」または「簡易宿所」を市内で営む方で、今後も継続して営業を行う意思がある

補助対象施設

補助対象者が運営する「旅館・ホテル」または「簡易宿所」

補助対象事業

外国人など多様な観光客の受け入れを目的とする以下のような事業

・多言語対応(多言語翻訳システムの導入など)

・環境配慮への対応(性能の優れた省エネ設備の導入など)

・緊急時対応(緊急時に多言語で情報発信するための機材の購入など)

・多様な文化への対応(多様な食生活に対応するためのメニュー作成など)

・業務効率への対応(清掃ロボットの購入など)

補助率及び

補助上限額

補助率:対象経費の2分の1

補助上限額:100万円(1施設あたり)


札幌市求人情報発信補助金(専門家派遣付)


札幌市では、深刻な人手不足の問題を抱えている企業に向けて、人材確保を支援するための就職情報サイトや求人情報誌を活用する際の経費の一部を補助しています。

また、同時に専門家を派遣して効果的な求人・人材確保の方法についてアドバイスを受けられます。
 

項目

説明

募集期間

第1期:令和7年5月7日〜令和7年6月27日

(申請書の提出期限は7月11日まで)

第2期:令和7年7月14日〜令和7年8月15日

(申請書の提出期限は9月12日まで)

補助対象者

・札幌市内に事業所がある中小企業基本法第2条第1項各号に掲げる会社及び個人事業主

・常時雇用する従業員が100人以下の法人など

・市が定める「人手不足職種」の求人掲載を行う企業

(例:建築・土木・測量技術者・保育/幼稚園教諭・福祉/介護の専門的職業など)

補助対象事業

広告媒体を活用し、市内で勤務する人材の雇用・確保を目的とした事業

※採用活動の課題整理や助言を受けるために、専門家派遣を受けることが条件

補助率及び

補助上限額

補助率:対象経費の2分の1

補助上限額:15万円




札幌市商店街新商品・新サービス開発支援事業補助金


札幌市では、個人店の競争力を強化する・商店街を活性化させる目的で、商店街や商店街加盟店を中心とした商業者グループが、新商品・新サービスの開発に取り組むための経費の一部を補助しています。

 

項目

説明

募集期間

令和7年4月1日〜令和7年11月28日

※申請金額が予算額を上回った場合は早期終了

補助対象者

以下のいずれかに該当する札幌市内の商店街など

・商店街振興組合

・商店街を地区とする農業協同組合

・市長が適当と認める任意の商店街

・上記の3つで構成される連合体

・商店街などの加盟店2者以上が中心となり、専門家・他の事業者・学生などと連携して行う3者以上のグループで、所定の条件を満たすもの

補助対象経費

新商品・新サービスの開発に要した試作品・材料費・報酬費・備品購入費・店舗改装費・普及宣伝費・委託費・試験販売に係る経費など

補助率及び

補助上限額

補助率:対象経費の2/3

補助上限額:50万円(選考委員会ありの場合は200万円まで)


IT導入補助金


IT導入補助金とは、中小企業・小規模事業者などの労働生産性の向上を目的として、業務効率化・DXの促進を進めるITツールの導入を支援する制度です。

補助を受けられるのは、事前に事務局の審査を受けたITツールのみが対象になります。
 

項目

説明

募集期間

2025年4月18日〜2026年2月13日

※申請金額が予算額を上回った場合は早期終了

補助対象者

中小企業(飲食・宿泊・卸・小売・運輸・医療・介護・保育などのサービス業の他、製造業や建築業も対象)と一部の小規模事業者

補助対象経費

ITツールを導入して業務効率化・DX促進・インボイス制度への対応・サイバーセキュリティを高めるための必要な経費

(選択する枠により異なる)

補助率及び

補助上限額

選択する枠によって異なる


中小企業省力化投資補助金

 

中小企業省力化投資補助金では、付加価値額向上や生産性向上に向けた設備導入やシステム構築時の経費の一部を補助します。

制度には、カタログから設備を選択する「カタログ注文型」と、多様な投資に対応可能な「一般型」の2種類があります。
 

項目

説明

募集期間

カタログ注文型:随時公募受付

一般型:2025年6月27日〜2025年8月下旬予定

投資内容

カタログ注文型:簡易で即効性がある省力化投資

一般型:オーダーメイド制がある多様な省力化投資

補助対象

カタログ注文型:カタログに掲載された汎用性品

一般型:個別現場の設備や事業内容に合わせた設備導入・システム構築

補助上限額

カタログ注文型:1,500万円

一般型:1億円


 

まとめ:【2025年事業主向け】北海道札幌市の補助金・助成金・支援金一覧

いかがでしたか?今回の内容としては、


・札幌市にはさまざまな種類の補助金・助成金・支援金が用意されている

・札幌市は補助金で観光業を活性化させようと考えている

・自社に適した補助金を活用すれば、取り組みに必要な経費負担を少なくできる


以上の点が重要なポイントでした。札幌市には複数の補助金・助成金・支援金が用意されています。これから新しい取り組みをスタートしたいと考えている方は、まず対象の制度がないか確認してみるべきです。


 

補助金の採択率を上げるテンプレートを提供


当社は経営コンサルティング会社を母体とし、補助金申請の実務に精通したプロフェッショナルが監修した高品質なテンプレートをご提供しています。

年間100件を超える補助金申請のサポート実績があり、採択率は90%以上。ものづくり補助金や小規模事業者持続化補助金など、幅広い制度に対応したフォーマットをご用意しています。審査の観点を踏まえた構成で、必要事項を入力するだけで質の高い事業計画書が完成します。

初心者にもわかりやすい解説動画を付属しており、初めての方でも安心してご利用いただけます。補助金を活かして事業の成長を図りたい方は、ぜひ当社のテンプレートをお役立てください。